平成26年も残り3か月で新しい年を迎える季節となりました。
1年も色んな行事で色んな人と出会え、一期一会を大切にご縁を深める事ができました。
1年って早いですね~。
延壽院では各法要にたくさんの人達がお参りこられました。
1つの法要を行う上で手伝いの方や御助法いただける僧侶の方や、奉納イベントを行っていただける方、
ご参列の方々、「ご供養を申し上げたいと思う御心にいつも真摯に向き合う姿」は私たち僧侶の源であり、
僧侶にとっての原動力でもあります。
供養する側(ご参列者の方)、供養される側(各ご先祖さま)私たち僧侶もみんな各法要で厳粛な中にも喜怒哀楽を
楽しめる奉納を行っていただいた人たちをご紹介いたします。


西村さん(ヴァイオリン)、山田さん(ギター)です。
お寺でヴァイオリンコンサートの奉納が行われました。
夏の思い出
涙(タレガ)
無伴奏ソナタ第1番よりバッハ
フレ-スエーの花々
2つのショーロ
カンタービレ(パカニーニ)
他
おまいりにこられた方も生演奏を聴いて癒されました。
プログラムを見ると知らない曲かな~って思われる人もいましたけど、聞いてみるとみんな知ってる曲を
選曲してくれていました。 最後にはみなさんと美しい音色に合わせ歌なんかも歌いました。
御二方のご演奏により、私たちは楽しい一時を過ごす事ができました。ありがとうございました。